こんにちは!グインのりょうたです!
今日から5月!今日の伊是名は一日曇り空。北風ぴーぷーで船にあがったら寒かった。
◇午前1本目『屋那覇のスカシ根』
天気:晴れ、気温22℃、水温23.6℃、透明度20m
ガイド:たえこ
砂地にどーんと根があるポイントです。
うえから見ると何もいないように見えますが、近づくと小魚の魚影に圧倒されます。


チンアナゴもいますよ。

スカシがわっさ〜〜〜。

最近ちょくちょく見かけるミナミハコフグの幼魚。
ころころしてて可愛いですね〜

スカシをバックにハナビラクマノミ。

動きが可愛いミヤケテグリがいました。
スカシテンジクダイ、キンメモドキ、ハダカハオコゼ(クリーム、迷彩、ピンク、白)、ハナビラクマノミ、セジロクマノミ、キンギョハナダイ、ハナゴイ、ミナミハコフグyg、ソライロイボウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、ハナミノカサゴ、ニジギンポ、ミヤケテグリ
◇午前2本目『ジョーグチ』
天気:晴れ、気温22℃、水温23.6℃、透明度20m
ガイド:たえこ

根の間の砂地ロードを通って沖へ。

ここはキンメがわっさ〜してます。

プチ洞窟もあります。

浅瀬はサンゴが綺麗なので、1ダイブでいろんな光景が見れてお得。
キイロイボウミウシ、スカシテンジクダイ、キホシスズメダイ、アカマツカサ、キンギョハナダイ
◇午後1本目『はまさん』
天気:晴れ、気温22℃、水温23.6℃、透明度20m
ガイド:たえこ

とうとうこの季節がやってきました!
キホシスズメダイの幼魚が増えてきました!!
もう少しすると壁一面に幼魚がわっさ〜することでしょう!

クマノミ3種盛りも今日も健在。
少し慣れてくれたかな?

折り重なるテーブルサンゴ。
キホシスズメダイyg、セスジミノウミウシ、極小ミノウミウシの仲間、ナンセイキイロウミウシ、クマノミ、ハマクマノミ、カクレクマノミ、アオバスズメダイ、オキナワスズメダイ