こんにちは!グインのりょうたです!
今日の伊是名もthe梅雨!強くはないですが、シトシト降っていました。
◇午後1本目『いぜちゃま』
天気:晴れ、気温24℃、水温23.2℃、透明度15m
ガイド:りょうた

この岩は定期的にオヤビッチャが卵を産み付けているのですが、今日は警備が甘かったのかヤマブキベラの大群に襲われていました!
一生懸命追い払っていましたが、全然払えていませんでした。
頑張れ!オヤビッチャ!

はぁ〜サンゴ綺麗!

今日もいました!ヘコアユ!ゆっくり近づくと縦のままゆっくり去っていきます。

たまにネムリブカが寝てる岩の下を覗いてみたら、思ってたんと違う尻尾が見えて一瞬頭の中「???」
なんと巨大なマダラエイでした!
お客様もゆっくり近づいてくれたので最後まで逃げず。
他のポイントではちょくちょく見ますが、ここでは初めてかな?

ノコギリダイとアカヒメジもたくさん。
あと最近はキホシスズメダイやオキナワスズメダイの幼魚がめっちゃいます!
でも僕のカメラでは塵のようにしか写らないので、見に来てください!!
クロヘリアメフラシ、オヤビッチャ、ヤマブキベラ、ヘコアユ、マダラエイ、ノコギリダイ、アカヒメジ
◇午後2本目『ばら園』
天気:晴れ、気温24℃、水温23.2℃、透明度15m
ガイド:りょうた

ハナゴイは今日はいろんな場所に広がってたので群れ群れ感はなし。
でも綺麗だからいい。

迷子のコバンザメが周りをうろうろ。
しばらく付いてきました。

下からフラッシュ当ててみたらいい感じ。
さらにバラっぽい。

口元をひょこひょこさせて歩いてたマダライロウミウシ。
サイズも大きいから見やすいし、動きが可愛いから好き。

お盆にのった枝サンゴ。

最後までサンゴを満喫しました〜。
ハナゴイ、コバンザメ、リュウキュウキッカサンゴ、アマミスズメダイ、マダライロウミウシ、サンゴの森