こんにちは!グインのりょうたです。
今日は着後ダイビングの方がいたので、朝は1ダイブ。
常連のベテランさんとマンツーだったので、久しぶりの調査ダイブへ!
深場の根をずっとドリフトしていると遠くに見えてきた根の様子がおかしい。
近づいてみると枝サンゴの大群生!20m〜25mの水深なのに一面の枝サンゴ!
久米島が世界一の群生があることで有名なヤセミドリイシの群生です!伊是名で初発見です!
メインは50m四方くらいで、周りのもう少し小さい根にも覆うように生えていました。
いや〜興奮しました!他の場所でも海人がサンゴがあったと言ってた場所もあったので、今後も調査していきたいと思います!
◇午前1本目 調査ダイブ
天気:晴れ、気温32度、水温29度、透明度25m
ガイド:りょうた






見たもの
ヤセミドリイシの群生!、ハナゴイ、マルスズメダイ、マダラタルミyg、チョウチョウコショウダイ
◇午後1本目 ばら園
天気:晴れ、気温32度、水温29度、透明度25m
ガイド:たえこ





見たもの
ハナゴイ、キホシスズメダイ、マルスズメダイyg、リュウキュウキッカサンゴ、ヒレナガスズメダイyg、パラオハマサンゴ、テングカワハギyg
◇午後2本目 トゲトゲ山
天気:晴れ、気温32度、水温29度、透明度25m
ガイド:たえこ






見たもの
ミスジチョウチョウウオyg、テングカワハギ、パラオハマサンゴ、ユビエダハマサンゴ、グルクン各種、ウメイロモドキyg,ハナゴイyg、キホシスズメダイ、オヤビッチャ、ロクセンスズメダイ