こんにちは!グインのりょうたです。
今日は風が強かったですが、ウネリがおさまってきたので東と西どちらのポイントも潜れました!
◇午前1本目『クサシ前』
天気:晴れ、気温:28度、水温:27度、透明度:15m〜20m
ガイド:たえこ
1本目はまったりポイントへ。

まだ朝の柔らかい光の中を潜るのは何か神秘的な感じがします。

今日もキンメは穴の中で元気!

船の下に戻ってくるとエントリーした時より明るくなっててとても綺麗でした!
【見た生物】
キホシスズメダイ、キンメモドキ、キンギョハナダイ、ハナゴイ、マルスズメダイ、ハタタテハゼ、イナセギンポ、クマノミ、セジロクマノミ、クロユリハゼ
◇午後1本目『はまさん』
天気:晴れ、気温:28度、水温:27度、透明度:25m
ガイド:りょうた
午後から常連のお客様が3名参加で合計4名に!
久しぶりに定員マックスのお客様で賑やか!

最初は砂地ポイントへ。
ウネリでできた砂紋がとても綺麗です。

ここはハマクマノミ、クマノミ、カクレクマノミが同時に見れるのですが、カメラを向けるとなかなか揃わない…。
今日は2クマでフィニッシュです。

大きなハマサンゴ。
どこまで大きくなるのでしょうか?
【見た生物】
キホシスズメダイ、アカマツカサ、ハマクマノミ、クマノミ、カクレクマノミ、タコ、ノコギリダイ、ハマサンゴ
◇午後2本目『ガウディ』
天気:晴れ、気温:28度、水温:27度、透明度:25m
ガイド:りょうた
今日の最後は地形ポイントへ。
流れることが多いポイントですが、今日はとても穏やかでした!

根の天辺にはキンギョハナダイやスカシテンジクダイ、キビナゴがいました。

とても絵になる根なので、カメラを持っている方は撮影のチャンス!

鮮やかな色したウミトサカや

イソバナがとても綺麗!
ちょうどハナミノカサゴがいたのでモデルになってもらいました!

根を遠目に見るとアヒルの形をしています。

別の根の上はキホシスズメダイやグルクンがフィーバー!
すっごい数でした!

ここのパラオハマサンゴはとても大きな群生でいつ見ても圧巻です!

船の根の下にもキホシがいっぱい!

今日も楽しいダイビングでした〜!
【見た生物】
キビナゴ、キンギョハナダイ、スカシテンジクダイ、ハナミノカサゴ、チンアナゴ、キホシスズメダイ、グルクン、パラオハマサンゴ、イソバナ、ウミトサカ