こんにちは!グインのりょうたです。
長い長い台風休みが明けてようやく今日からダイビングスタートです。
最後のダイビングが29日だったので、8日も海入っていませんでした( TДT)
しかも予報では11日頃からまた台風…。しかも2発連続。
9月前半はほとんど仕事できなさそうです゚_| ̄|○
◇午前1本目『屋那覇の東』
天気:晴れ、気温30度、水温28.7度、透明度20m
ガイド:りょうた

ずっと台風来なくて藻が生えてきちゃって綺麗じゃなかった砂地が台風に洗われて綺麗になってた!
しかも美しい砂紋を描いてくれてる!

ヨスジの幼魚は台風後も健在!むし増えてる?

伊是名はほとんど白化はしていませんが、トゲサンゴ類は真っ白に。
水温は30度台から28度台へ。
これから水温が上昇することはないと思うので、来年も美しいサンゴ礁が見れそうです!

スズメダイぶわぁぁぁぁぁ\(^o^)/

いつまでも見てられますね!
クリームみたいな砂紋、キンギョハナダイ、ナンヨウハギ、キンセンイシモチyg+ad、ネンブツダイ、キンメモドキ、グルクンyg、タイマイ、デバスズメダイ、キホシスズメダイ、オキナワスズメダイ、もりもりサンゴ礁
◇午前2本目『マッテラ洞窟』
天気:晴れ、気温30度、水温28.7度、透明度20m
ガイド:りょうた

晴れてたので洞窟へ!
今日はそこまでギラギラしてませんでしたが、柔らかい光が降り注いでました。

洞窟の外はスズメダイとサンゴいっぱい!

目の前をゆっくり通り過ぎて行ったカスミアジ3兄弟。

−15mのハナゴンベも健在でした!
アオギハゼ、ソリハシコモンエビ、光のカーテン、ナデシコカクレエビ、ハナゴンベ
◇午後1本目『アヒラー』
天気:晴れ、気温30度、水温28.7度、透明度20m
ガイド:たえこ

アヒルにみえるからアヒラーというポイントですが、最近烏骨鶏に見えてきたのでポイント名変更しようか考え中。

キンギョぶわぁぁぁぁぁ

お城のようなパラオハマサンゴ、

ハートに見えるイソギンチャク♡
イソバナ、キンギョハナダイ、ハナミノカサゴ、ウミトサカ、カサイダルマハゼ、セナキルリスズメダイ、ゴンズイ玉、ハナビラクマノミ、ハマクマノミ、深めのもりもりサンゴ礁