こんにちは!グインのリョウタです!ヾ(⌒▽⌒)ゞ
今日の伊是名は午前中は曇りや雨の天気でしたが、午後は晴れて気持ちのいいお天気でした!
今年の梅雨はまだ先のようです。
今日のダイビングはサンゴリクエストを頂いたので、雰囲気の違う3箇所のサンゴポイントへ行ってきました!
◇5月11日
午前1本目【屋那覇の東】
天気:曇り、気温27度、水温24度、透明度25m
ガイド:リョウタ
1本目はサンゴ+砂地のポイントへ

生憎の曇り空で光は少なかったですが、透明度がかなり良かったので、砂地が綺麗に見えました(≧∇≦)


今日のツツウミヅタの根はいつも以上に賑やかで魚がいっぱい!
ツノダシのペアも泳いでいてカラフルでした(*´˘`*)

最近どのポイントに潜っても少しづつ天然もずくが生えています!
養殖場から種が流れてきたのかな?

根と根の間の砂地の砂紋が美しかった!


後半は浅瀬に戻ってきて、リクエストのサンゴを堪能してもらいました!
ここのサンゴは昨年はそこまで凄くなかったような気がするんですが、今は凄いです!
テーブルサンゴに枝サンゴといろんなサンゴが群生してます。
まだまだ赤ちゃんサンゴもいっぱいあるので、これからもっと増えるはず!

サンゴとカラフルなチョウチョウウオのコラボはどれだけ見ても飽きないですね〜
(♡´ω`♡)
◇5月11日
午前2本目【ギタラ沖】
天気:曇り、気温27度、水温24度、透明度25m
ガイド:リョウタ
2本目はサンゴ+地形のポイントへ

2m〜15mの高低差がある根の上から側面にかけてサンゴが群生しています。

すっごい大きいイソギンチャクに3匹だけ住んですカクレクマノミ。
伊是名のクマノミはすっごい警戒心が強くて、なかなか写真を撮らせてくれませんが執念の一枚。
なんとか可愛く撮れました(ノ ´▽`*)ノ

サンゴの上をグルクンの群れが通り過ぎました。

色の地味なサンゴは派手な色の魚と取ると映えますね。



ここもサンゴをお腹いっぱい堪能しました!
◇5月11日
午後1本目【いぜちゃま 】
天気:晴れ、気温27度、水温24度、透明度25m
ガイド:タエコ
最後のダイビングはサンゴと魚のポイントへ

お昼過ぎから太陽が出てくれたので、水中が明るい!


リーフの割れ目の奥のサンゴにオヤビッチャが産卵していました。
紫色に見える部分が全部卵です!

ここはサンゴが綺麗に配置されていて、いつ見ても感動しますo(*^∇^*)o


水面ギリギリのサンゴの撮影会。
ほぼシュノーケルですが、ダイビングじゃないと撮れない写真があるんです!
この水深をダイビングで行くからいいんです!( ・`ω・´)

イバラカンザシがいっぱいついたハマサンゴ。


割れ目の外はテーブルサンゴの大陸!
サンゴ三昧の1日でした୧꒰*´꒳`*꒱૭✧

帰り道、水路が綺麗だったので撮影会。
伊是名いいとこですね!
明日はどこに潜りに行こうかな〜??